穏やかだが・・・
岩手に仮設住宅を作りに行っている息子が一次帰宅をしました。
といってもまた今日から行くそうですが。
あちらは想像を絶する様子らしく、同じ日本でもここはこんなに物があり家が建ち人は仕事をし食事をしている。極々当たり前に・・・・
どんなに被災地を思ってもここにいては大してお役に立つわけもない・・・
我が息子ながら立派だなと誇らしく思う。
5月14日に大垣祭りのステージで
チャリティーライブをやることになりました。
息子に教わったのですが岩手では
「がんばれ」を「けっぱれ」と言うらしい。
けっぱれ岩手のステッカーを貼り息子はがんばる。
「けっぱれ日本!!」
出来ることをやろう。
こんな私でも出来ることでいいんだからやっていこう
といってもまた今日から行くそうですが。
あちらは想像を絶する様子らしく、同じ日本でもここはこんなに物があり家が建ち人は仕事をし食事をしている。極々当たり前に・・・・
どんなに被災地を思ってもここにいては大してお役に立つわけもない・・・
我が息子ながら立派だなと誇らしく思う。
5月14日に大垣祭りのステージで
チャリティーライブをやることになりました。
息子に教わったのですが岩手では
「がんばれ」を「けっぱれ」と言うらしい。
けっぱれ岩手のステッカーを貼り息子はがんばる。
「けっぱれ日本!!」
出来ることをやろう。
こんな私でも出来ることでいいんだからやっていこう

スポンサーサイト